立憲民主党、パットしない代表選

立憲民主党が代表選やってるけど、どの候補も代わり映えしないっつうか当たり障りの無いことしか言わないから、面白みもなんにもない。

この代表選で世間の注目を集めて、衰えた党勢を回復するっていう目的もあると思うけど、これじゃあ回復は無理で衰えるばっかだと思う。

討論会でも相手に突っ込まれないように、お互いに無難なことしか言わないから、あんまり違いが見えないし、原発も段々と廃止していきますだの、ジェンダーフリーだの言うだけだから、聞いてる方としては当たり前のことしか言わないなあなんて感じで、なんにも明るい明日が見えない。

ジェンダーフリーなんて言われても、普通の国民からしたらそれでなんか良いことあんのって感じだし、何よりジェンダーフリーで飯は食えないし、段々原発も廃止していきますなんて言われても、原発賛成の連合から支援受けてる立憲民主党からそんなこと言われても、適当に言ってるだけだろって感じしかしない。

ここは一発、長期低落している日本なんだから、国民生活を向上させるために消費税は廃止して以前の税制に戻しますとか、低所得者層には給付金を配りますとか思い切ったこと言わなけりゃあ注目など集められない。

それでポピュリズムだのバラマキだの突っ込まれたら、ポピュリズムのどこが悪い、国民生活の向上を目指すのは当たり前って言ってやりゃあ良い。

共産党との共闘も見直すとは言ってるけど、自分とこの候補者が出るとこじゃあ共産党の候補者降ろしてねってことだけで、どうするのか良くわからない。

酷いのになると、選挙区で比例で立憲民主党に入れてくれって訴えが、不十分だったなんて声まであった。

これじゃあ、協力した共産党は比例の票も回して貰えないで、只々選挙区も手放して比例の票も無しで一つも良いことなんてない。

人をバカにするにもほどがある。

結局どの候補者も政策もそうだけど、共産党との共闘もハッキリしたことは言わず、どっちつかずの中途半端な奴らってだけ。

何でも良いから、共産党との協力関係が左傾化したと受け取られたのが選挙で負けた原因だから共闘止めますとか、逆に政権とったら共産党も政権に入れて、どんどん共闘関係を進めていきますとか候補者ごとの違いを見せてくれないと、盛り上がるわけがない。

こんなんじゃあ、どっちに行くのかわからない中途半端な党ってだけで、立憲選挙互助会党って名前にしたら良い。

以上、終わり。


にほんブログ村

政治

Posted by shigeziro703