聖火でバカ騒ぎって、無茶苦茶

一昨日、車で30分くらいかかる隣の市の電気屋に行く途中、普段なら渋滞もなくすんなり行けるのに、妙に信号待ちで待たされるんで、事故渋滞かなって思ったんだけど、10分くらい余計にかかって、なんとか無事買い物も終わっていつも行くラーメン屋へ向かった。

これが向かったのは良いんだけど、中途の交差点で警官が出て規制してる。

ラーメン屋へ行くには直進しなきゃいけないんだけど、柵がしてあって右折しかできないんで、やむなく右折したのは良いけど、これがサッパリ動かない。

どうしたんかなあって思って両側の歩道を見てみると、凄い人出だし警官もいっぱいいる。

これは、ひょっとして聖火のパレードって思ってたらいっぱいバスみたいな宣伝車両も走ってくるし、音楽も五月蝿いし、両側の歩道には観客っていうのか人手もえっらいいっぱいで、あれだけ三密がどうたらこうたら、マスク会食がどうたらだの、飲食店は酒出すなとか言ってたのは、どうなってんのって思ったけど、車が全然動かないのには、まいった。

これは、祭りだ、古くて申し訳無いけど北島三郎の歌で祭りだ、祭りだ、なんたら祭りってのがあったけど、まさに祭り、政府主催のオリンピック祭り。

若者が路上飲みで密んなってるっていうんで、問題んなってたけど、これは権力(力)がやってるんで大問題だと思うけど、問題にはされない。

これで俺が車から降りて警備の警官に、こんなに密な状態にして、おかしいんじゃないですか、なんて抗議したとしても、逆に不審人物として拘束されるのがいいとこだろう。

このコロナ禍で、やってる政府も政府だけど、見に行く方も見に行く方でどうかしてるとしか思えん。

暑い日なのに日陰もなんにもない歩道上で、聖火がくるまで辛抱強く待つなんて、俺には考えらんない。

こんなの見に行く人って、娯楽がなんにもないんだろうか?

あんなの見て、どこがおもしろいのか不思議。

人流がどこそこで何パーセント増えてます、みんなで気をつけようだとか冗談としか思えない。

あんなの見たら飛行機ん中だろうが、電車の中だろうが、マスクをつけるのもつけないのも、その人個人の自由で良いんじゃないの。

大袈裟に言うと、この日本って国は権力(力)が全てで、それに何の疑問も持たない人間がいっぱいいて成り立ってるとんでもない国としか思えない。

それにしても動員されてる警察官の皆さんは、お給料も貰えて良いんけど、この日の俺は渋滞してイライラするだけで、良いことは一つもなかった。


にほんブログ村

政治

Posted by shigeziro703