成年後見制度って、ハイエナの餌になれって制度なの?
前回にも書いたように、被後見人(俺の場合は、母親)の土地を売る場合には、後見人の同意が必要になるので、同意してもらって売却って流れになるんだけど、大問題なのは後見人に相応の報酬を支払わなければなんないってこと。
しかしこれって、後見人(親族は大体なれないんで、弁護士とか司法書士等々の皆さん)がその土地なりの資産を形成するのに何の貢献もしてないのに、なんで報酬が発生すんのかってこと。
敢えて貢献ではないけど、あるとすれば後見人の同意が必要なんで、謝礼としてってことなのか?
それにしても謝礼としてって考えても、いくらなんでもべらぼうに高いんじゃないの、こんなもんデタラメもいいいとこ。
単に同意するだけで、法外な報酬が得られるって、こんなん公序良俗に反するんじゃないの?
田舎の中小零細企業に正社員として、勤めても1ヶ月13万から15、16万貰えるのがいいとこなのに、ただ同意するだけでその何ヶ月分もの収入が得られるって普通の人間からすると、夢のような話。
普通の会社に就職して働けば、営業マンなら数字が上がらないっていうんで、上のもんから怒鳴れたり、嫌味を言われたり嫌なこともいっぱいあるだろうし、現場なら良いかっていうと、これはこれで、きつい肉体労働だったり、コマネズミのように働く単純作業の連続だったりして、それを耐え抜いてやっとで、1ヶ月15、16万。
それは、お前が無能なだけ、俺は軽く100万超えますって人もいるだろうけど、我慢して読んでね。
普通の勤め人なら、1日朝8時から夕方の5時まで拘束されて(通勤時間入れればもっとんなる)時給に換算すればいいとこ一時間900円以下なのに、書類に目を通して判子押して、サインするだけで普通の勤め人の何ヶ月分もの収入って、時給換算すればとんでもない高収入。
弁護士、司法書士等の所得が、普通の勤め人よりよっぽど低いんなら、まだわかるけど、ずっと高いのになんでここまで優遇するの?
こんなもん被後見人の資産から横領、着服する悪辣な親族に代わって、合法的に士業の皆さんが搾取しますってことにしか思えない。
誰が、こんなとんでもない制度考えたんだ?
いったい誰のための制度なんだ?
腹が立つんで、また書くね。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません