日本学術会議任命拒否 フェードアウト狙い

11月 2, 2020

国会が始まって、日本学術会議任命拒否問題で菅さんが、どういう答弁をするんだろうと思ってたら、「民間出身者や若手が少なく、出身や大学にも偏りが見られることも踏まえて、判断した」っていうそうなんで、選考に偏りがあるのが問題なんだってことにしたっていうことなんだ。

大体これは、形式的に内閣が任命するってなってるだけで、内閣が任命拒否するのがおかしいって話。

言ってみれば、天皇が内閣総理大臣を任命するけど、これが今みたいに任命拒否したら、どうなるのってこと。

前にも書いたけど、民間出身者や若手が少なく、出身や大学にも偏りが見られるってのが、問題だってんなら、政府の政策に反対する人間も入れた方が、多様性が増して偏りも少なくなって、より良いんじゃないのってこと。

それに初めは、菅さんは名簿も見ていないっていう話だったんだから、周りの側近が名簿を見てイチャモン付けて、菅さんに入れ知恵つけてるってことんなるんじゃあ。

これじゃあ、前の安倍内閣とおんなじで、大昔の側用人みたいな官邸内官僚がデカイ顔してるって話で、そんなのいらないんじゃね。

またNHKのインタビューで「説明できることとできないことってあるんじゃないでしょうか。亅って言ってるんだから、はなっから説明する気がない、どころか説明出来ないってことなんだな。

しかし国民に説明するっていうのは、一国の首相としての義務だと思うけど、それすら放棄して説明できることとできないことがあるなんて言って、平気で開き直ってるんだから考えらんない。

今んとこは、国会の論戦が始まってるんで、この問題をマスコミも報道してるけど、徐々にフェードアウトしてくに違いない。

若手人気俳優のひき逃げ事故で逮捕なんて事件もあって、どのマスコミもメインで報じていたから、余計にこの問題の報道が少なくなっていくだろう。

結局はウヤムヤにして、政府に都合の良い人間しか任命されなくなるようにするのが狙いなんで、これを慣例にするつもり満々ってとこだろう。

今日の新聞で、任命拒否された方の一人がSNSなどで誹謗中傷されているってのが出てた。

任命拒否された人に、応援のSNSが集まってるってんじゃなく、誹謗中傷が集まってるってゆんだから、組織的なもんもあるんだろうけど、何の関係もない一般大衆からのもんも多いんだろうから、ドンドン暗い国になっていくようで、うんざりする。

当面の間は、安倍内閣の路線継承で行くんだろうけど、菅さんも総理大臣になったんだから、そればっかじゃあ面白みに欠けるし、自民党の基本政策が貧しい者から削って、富める者につける政策なんで、当然そのままだと、貧乏人の多数派の不満が堪るばっかんなるから、中国がーとか、韓国がーとか、北朝鮮がーとかやってりゃ、煙に巻ける。

もう、そんなのは飽き飽きしたから、明るい明日が見えるような政策を見せてくれ。

あるわけないか。


にほんブログ村

政治

Posted by shigeziro703