グリーンカレーペースト 美味いと思ったんだけど
いつもの散歩コースの駅前商店街に、一軒お店が開業した。
地方の商店街なんて、どこもそうだろうけど新規出店より、閉店する店の方が多くて寂れるばっかんとこに、新しい店だから、どんな店なんかなあなんて思いながら通り過ぎてた。
歩きながらでも、店の中は窓越しに見えるんで食品が売ってるっぽい。
それでよく見てみると、asian foodって書いてあるし、店員の女の人もベールかぶってるから、ムスリムみたい。
田舎町でムスリムなんて見たことないから、買うのがあるかどうかわかんないけど、入ることにした。
カレー粉、スパイス類、タイやインドネシアの見たこと無い食品が売ってる。
それでも何か買おうと思って見てたら、グリーンカレーペーストってのが売ってた。
made in Thailandってある。
グリーンカレーは国産ので、食べたことがあって、けっこう美味かったんで、これを買うことにした。
国産のは、奇麗な黄緑色だったけど、これはタイ産でパッケージの色が薄くてあんまり美味そうに見えないけど、大丈夫だろうと思って買って帰った。
家に帰って、説明書きを見るとココナッツミルクを2回に分けて、約400cc入れるとあるんで、スーパー行って買ってきたけど、どんな味なのか初めてなんでわからんけど、まあ良いか。
説明書き通りに肉は牛肉にして、野菜は玉ねぎ入れて、ココナッツミルクも2回に分けて入れて砂糖も説明書き通りに入れて、出来上がり。
説明書き通りに作ってるんで、中途で味見もしなかったけど、見たとこ全然美味そうに見えないけど、食べてみれば美味いってやつに決まってる😋
一口目。
ガビーン、考えられんほどに辛い、辛い、辛い、辛い、辛い————————ゲーーーーーーーーーーー
現地の人は、本当にこんなん食ってんの?
喉がおかしくなりそうで、そもそも食用に適さないと思えるほど。
それにこれグリーンカレーってあるけど、色がグリーンっていうよりベージュっぽい色で、その色も原料に青唐辛子ってあったから、その色なんかなあ。
辛いのは、良いとしても旨味が何にもなくて、ただただ辛いだけで、それだけならまだ良いけど、変なえぐ味があって、はっきりゆうと、とんでもないくらいに不味い。
不味い、不味い、不味い、不味い、不味い、不味い、不味い、誰がこんなん買ったんだバカ。
俺か―、💢大バカはーーーーーーー
これ以上食べるのは、俺の健康が非常に危ないんで、鍋に残ってんのは全部捨てることに。
結論、こんなもん買った俺がバカでした、大失敗。
これを読んだタイの人が激怒すると悪いんで、言っとくけど、現地ではこんなに不味いわけない。
何か作り方に、日本人の俺には、うかがいしれない秘密があるんだと思う。
もう買って作ろうとは思わんけど、作る前にyoutubeで調べりゃ良かったかも、もう遅すぎるけど。
これ見て、タイの人は気を悪くしないで下さい。
多分どこかで、俺の作り方に問題があったんだと思う。
今まで食ったカレーの中で、これがダントツで一番不味い、大失敗で反省。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません