誰か読んでくらさい、おねげーでごぜーますだーーーーーーーー
お題の通りにっつーか初めにつけた題が変わったんだけど、部屋のクーラーからゴミが降ってくるようになった。
それと問題なのは、クーラーの吹出口の下に水滴がついてそれが、ポタリポタリと下の畳に落ちてくる時がある。
2年前にも同じようになり、その時は水滴が今よりもっと盛大に畳に落ちてきて、新聞紙を敷いた事もあった。
この時やった対策が、室外機のドレーン(水を出す蛇腹のパイプ)を口にくわえて、それを吸って詰まってるゴミを出すってのがあったけど、危険なんで止めた。
これは、いくらなんでも無理なんで第2作戦発動。
ゴミが詰まってる(本当に詰まってるか、どうかわからんけど)蛇腹のパイプに掃除機のノズルをあててゴミを吸い出すって作戦。
サンダルを持ってきて、2階の部屋の窓を開けサンダルを履いて窓の下の室外機のドレーンの蛇腹に掃除機のノズルをあてて吸い込む。
隣の家からよく見えて、みっともないけど、そうも言ってらんないし。
ブオオオオオオーーーーーーーーーーーン
ゴミが取れたか、取れなかったかわからないけど、取り敢えずこれで止め、掃除機がぶっ壊れる恐れがあるんで。
そしたら、水滴が落ちてこなくなったんで、一応治ったってことにした。
今回も同じやり方でやることにしたけど、水滴も元から大したことはなかったから、余り変わらないような。
吹出口から出るゴミも相変わらずで、フィルターも掃除したし、吹出口も掃除機で出来る範囲できれいにしたけど、効果はなかった。
かえって掃除機のほうが水を吸い込んだせいか、調子が悪くなり動いたり動かなくなったりしたけど、水が乾いたせいだろうか、翌日から自然に直った。
問題は、俺の部屋を汚す不埒なゴミだゴミ、こいつをなんとかせんと。
んでもって、買うことにしました、卓上掃除機。
SWEEPLUS コードレス極軽ハンディクリーナーストロング消費税込みで11286円。
使用時間は連続でエコモード30分、強モードで13分、充電時間が4時間30分、重さが600グラム。
充電が時間が掛かるみたいだけど、そんなに連続で使わないから1回充電しとけば、その繰り返しで不自由しない。
これで、不届きなゴミを30分に1回くらいで、取りまくる。
ついでに目についたゴミも、取りまくるから部屋も以前より常時奇麗になってる。
そいで、奇麗になった部屋で誰も読んでくんないブログを書きまくると(泣)、誰かよんでくらさい。

おねげーで、ごぜーますだー(魂の叫び)。
ゥォォォオオオオオオオオオオオオオオオオオーーーーーーーーーーーーン

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません