Total war rome2 part4
前回からの続きで、基本戦略として南は同盟軍のシラクサと協力してカルタゴの攻撃を防ぎながら、北のガリア方向に侵攻していくっていう作戦です。
北の都市とは不可侵条約を結んでいたんですが、そんなもんは一方的に破棄して宣戦布告。
外交画面でスピーカーからヤーフレンドなんて声も聞こえて来ましたが、油断してるお前が悪いんじゃあーで、奇襲攻撃によりあっという間に、2都市ゲットで大勝利。
ただ宣戦布告した時に気になったのが、複数の都市と同盟してるって事。
なにせ難易度イージーで最強ローマなんだから、負ける訳はない、自信満々。
かかってこいや、オラーって感じ。
でマップを見てると落としたばかりの都市に駐留する1軍団に、怒りに燃える敵同盟軍2軍団が近づいているのを発見。
この敵軍団にスパイを近づけて偵察してみると、こっちの軍団は15部隊くらいしかいないのに、敵は20部隊の軍団が2つでかつ、騎馬兵(この時は騎馬兵は強いと思ってましたが、足の速い投石兵を追っ払うのは得意ですが、人数が少ないのでそんなに強くはない)までいる。
こっちは騎馬兵など徴兵できるレベルんなってないし、他の部隊もこっちより強そう。
このゲームは戦闘で自動戦闘と手動戦闘を選ぶことができます。
戦闘画面の説明文で手動戦闘の方が自動戦闘より損害を減らせて、余程自信のある時以外は手動戦闘で戦った方が良いと。
今でもそうなんですが、逆に自動戦闘の方が手動戦闘よりグット損害を減らせて、自動戦闘の方が手動戦闘より勝てたりする場合がそこそこある。
よくあるのが部隊を3方向なり4方向なりに分けて戦ったは良いんだけど、一つの方向の部隊を一生懸命見てる間に他の部隊が壊滅とかばっか。
もう一つよくあるのが、10部隊あったとして本当に戦ってるのが6部隊で他4部隊は放置んなってるとかが良くある。
要するに下手くそ。
下手くそゲーマーなんで俺が昔から得意にしてるのが、いくら負けても都合良くセーブしてある地点に戻ってやり直して、勝つまでやるっていう卑怯作戦。
ただこの卑怯作戦も限界が。
手動戦闘だと終わるまで最低10分、時間がかかると40から50分くらいかかって、やってる人間が疲れ切ってしまう。
だからこの敵の強力な2軍団相手に各個撃破する作戦にしても、まず勝てっこない。
南のカルタゴ相手でも手一杯なのに北がこの状態では、ほぼお終い。
私の耳にある歌が聞こえて来ました、「海ゆかばー水つーくかばねー、山ーゆーかばー亅或いは、「耐え難きを耐え忍び難きを忍び」
最強ローマなのにー(泣)
駄目だ、降参。
また続きます。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません