味覚過敏多汗症こんな病名があるとしたら

8月 26, 2020

かれこれ30年近く、外でカレーを食べた事がない。

カレーっていうと、子供向けの殆ど辛くない甘口カレーでも俺には、無理。

何故かっていうと、大量の汗が出て汗を拭いてんだか飯を食ってんだか分からなくなるくらいに、ブワーッと汗が吹き出して最悪の場合、目に汗が入って大変なことになる恐れがあって、怖くて外でカレーなんてとてもじゃないけど食えない。

カレーは辛いからだけど、酢の物でもしょっぱくても、甘すぎても、汗が出る。

食べてて汗が出ない食べ物っていうと、米、冷奴、味噌汁(あんまりしょっぱいと駄目)、サラダ(ドレッシングの味が濃いものは駄目)団子とケーキ、チョコレートっていうとこ。

食べ物が苦手っていうのも珍しい。

好き嫌いっていうんじゃなくてね。

以前ラーメン屋で味噌ラーメンを食べていたら、例によって大量の汗が出てテーブルに備え付けのティッシュペーパーで汗を拭いていたんですが、俺が10枚以上使ったんでなくなってしまった。

もう、手で拭くしかないかと困ってたら、前の席にいた年配のご婦人が丁度帰り際に、これ使って下さいとポケットティッシュを置いてってくれた事もあった。

外で肉料理も食べない、ハンバーグ、ステーキ等、これらは肉の臭みを消すのにどうしても香辛料が使ってあるので、これに反応して汗がドバドバでどうにもなんない。

生まれつきではない、30歳くらいまでは別に普通の人と変わらなかったし、20倍カレー(昔激辛のレトルトカレーがあった)食っても汗なんて出なかった。

それが30歳くらいのほんの一ヶ月で、こんなんなってしまった。

きっかけなど、何もなかったのに、体質が変わったって事なんだと思う。

なんとか薬で治らないかと思って、病院に行ったこともあった。

確か内科を受診して70歳過ぎの女医だった。

俺「辛いものとかしょっぱいものを食べると酷く汗が出るんですけど」

医者「あんたねえ、辛いものとかしょっぱいもん食べなきゃ良いでしょう」

こんなもん診断っていうんじゃなくて、こんなんだったら別に俺でもできるし、これではなにしに来たのか分からない。

それまで2時間以上待たされて、挙句の果てにこの診断?

俺が、こんな診断とも言えない診断で怒っているのが、医者にも分かって、悪いと思ったのか

医者「血液検査受けていきますか」

俺「結構です(怒りを込めて)」

その後、現在まで続く。

また突然、体質が変わるっていうのがないかなあ。

まあ一つ良いことがあるとしたら、真冬に真夏を味わえるっていうことくらいか。

外が氷点下でも辛いもん食べれば、頭は40度の真夏。


にほんブログ村